北佐久郡御代田町 【点検・整備1】 タイヤ エアーバルブの交換 BANANAオート

長野県小諸市からお越しのお客様のお車です。
今回のご依頼は、タイヤ交換。
小さくて目立たないですが、エアーバルブも忘れず交換します。
エアーバルブとは、タイヤに空気を入れる際に使用する、飛び出た穴の部分です。バルブの根本、黒い部分はゴムでできていますが、このゴム部分は経年劣化によりひび割れ、空気が漏れる原因になることがあります。
タイヤ本体のゴムも、同様にひびが生じて内部の空気圧が低下しまう事もしばしば。
そうなる前に、タイヤは定期的な交換がおすすめです。
装着前の単体のバルブは左の画像の状態です。ちなみに、こちらのバルブは日本製。
ホイールの裏からはめ込んでいきます。
タイヤ交換に関連するのはエアーバルブだけではありません。
タイヤがスムーズに回転するためには、ホイールバランスの調整が欠かせません。ホイールバランス調整とは、タイヤの重心の位置を中央に調整する作業です。ゴムの摩耗や、タイヤ交換により狂いが生じやすく、放置をすると走行中の振動やハンドルのブレ・最悪の場合車体の故障などの問題につながってしまい、安全性に問題をきたします。
こちらの画像に写っているのは、バランス調整時に使用されるホイールウエイトです。ひとつあたり5グラムの重さで、ホイールバランサーでそれぞれのタイヤを回転させる繊細な調整作業で用いられます。
当店ではタイヤ交換時には必ずホイールバランスの調整を行いますが、交換・点検後であっても6か月~1年を目安に定期的に確認することが望ましいとされています。
ゴムの劣化などの原因の他に、この理由の一つとしては、ホイールウエイトがホイール内側に貼付するものであるという性質上、どうしても剥がれてしまう場合がある為です。
当店ではタイヤ回りもトータルでサポートさせていただきます。安心のため、ぜひ定期点検を!
お電話でのお問合せは
0267-32-8891
お問合せフォームは24時間受付をしております。
›お問合せフォームはこちら